脂質異常症

血液中の脂質のうち、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)、トリグリセライド(中性脂肪)の血中濃度が過剰な状態、または、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)が少ない状態を脂質異常症といいます。これらはいずれも、動脈硬化の促進と関連します。特に、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)は強力に動脈硬化を進行させるので、注意する必要があります。

以前は総コレステロールの値を問題視しましたが、現在はLDLコレステロールの値が高いことを問題視します。

脂質異常症診断基準(空腹時採血)

LDLコレステロール

140mg/dL以上
高LDLコレステロール血症
120~139mg/dL
境界域高LDLコレステロール血症*

HDLコレステロール

40mg/dL未満
低HDLコレステロール血症

トリグリセライド

150mg/dL以上
高トリグリセライド血症

Non-HDLコレステロール

170mg/dL以上
高non-HDLコレステロール血症
150~169mg/dL
境界域高non-HDLコレステロール血症*

*スクリーニングで境界域高LDL-C血症、境界域高non-HDL-C血症を示した場合は、高リスク病態がないか検討し、治療の必要性を考慮する


LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が高値となる原因として、飽和脂肪酸の摂りすぎが挙げられます。飽和脂肪酸は食肉の白い脂身や、ラード、バター、生クリームなどに多く含まれており、冷蔵庫の中で固まりやすい脂として見分けやすい、という特徴があります。一方で不飽和脂肪酸と呼ばれる魚の脂や、サラダ油は、サラサラしているという特徴があります。

HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)の低値は、トリグリセライド(中性脂肪)の高値と連動することが多く、その要因は、肥満や喫煙・運動不足です。

トリグリセライド(中性脂肪)の高値の要因としては、甘いもの・酒・油もの・糖質のとりすぎと、エネルギー量のとりすぎがあげられます。

飲酒を控え、油もの・糖質のとりすぎに気をつけて、適度な運動を行うことを心がけましょう。